バンダイナムコゲームスは、PSP/Wii用ソフト『仮面ライダー クライマックスヒーローズ フォーゼ』を今冬発売する。価格は未定。
本作は、平成ライダー同士が大乱戦を繰り広げるヒーローアクションゲーム『クライマックスヒーローズ』シリーズの最新作。新ライダーである仮面ライダーフォーゼが参戦する他、1号&2号をはじめとする昭和ライダーたちが新たに登場する。また、新要素として、2人のライダーを切り替えて戦うタッグバトルが追加。1号&2号や“地獄兄弟”といったタッグで原作を再現するもよし、自分だけの夢のタッグを結成するもよしだ。
初報となる今回の記事では、仮面ライダーフォーゼを中心に、新たな情報を画像とともにお届けする。
■仮面ライダーフォーゼが参戦!
◆作品紹介 「この学校の生徒全員と友だちになる」と夢を語る高校生・如月弦太朗。弦太朗はある日、ささいな争いに巻き込まれて“ゾディアーツ”と呼ばれる怪人と遭遇する。ゾディアーツと戦う同級生・歌星賢吾から、強引にベルトを拝借した弦太朗は、仮面ライダーフォーゼとなってゾディアーツに立ち向かっていく。
◆バトルシステム フォーゼは身体の各部位に対応した4つのスイッチの力を引き出し、各モジュールを装備して戦うライダー。スイッチごとに異なるモジュールを呼び出して攻撃する。各部位に対応した複数のスイッチから、1つずつ選んで装備! 中にはすごい効果を秘めたスイッチも……!?
昭和ライダーも参戦!●仮面ライダー1号(左)&2号(右)
◆作品紹介 その類まれな才能から、悪の秘密結社“ショッカー”に肉体を改造されてしまった本郷猛。しかし正義の心を失わなかった彼は、同じ改造人間である一文字隼人とともに、ショッカーの魔の手から人々を守るため、“仮面ライダー”となって長き戦いに挑んでいく。
◆バトルシステム “技の1号”と呼ばれる仮面ライダー1号を代表するのが、相手の技を受け止めることによって発動する“見切り”。対して“力の2号”である仮面ライダー2号は、直線的かつ豪快な必殺技が多い。爆風や衝撃波を伴う攻撃は広い範囲を攻撃できる。
●仮面ライダーV3
◆作品紹介 “デストロン”に家族を奪われた風見志郎。後に仮面ライダーV3へと改造された彼は、組織への怒りに燃える元デストロンの科学者・結城丈二ことライダーマンとの出会いや、人々を守る戦いの中で、復讐(ふくしゅう)の虚しさを知る。彼がデストロンに挑む理由は復讐から正義へと変わったのだった。
◆バトルシステム 力と技を兼ね備えたV3は、手数が多くラッシュで押していくのが得意。サポートアタックスタイルで呼び出せるライダーマンのロープアームは、ラッシュの合間を埋めるように使っていくことで絶え間なく攻め続けられる。また必殺技のV3回転キックは、中距離からの奇襲に有効だ。
●仮面ライダーアマゾン
◆作品紹介 幼いころの飛行機事故により、アマゾンのジャングル奥深くで育った青年がいた。青年・山本大介は育ての親である古代インカ帝国の一族の末裔(まつえい)、長老バゴーにより“ギギの腕輪”を託される。彼の平和な生活は一変し、わけもわからないうちに古代インカの超エネルギーを秘めた腕輪をめぐる争いに巻き込まれていくのだった。
◆バトルシステム 野性味あふれるアマゾンは、切り裂くような攻撃に代表されるように荒々しい攻撃が特徴だ。必殺技のコンドルジャンプは、素早く前方に飛び掛かる技。この技自体で攻撃することはできないが、ここから空中攻撃を出せるので、中距離から一気に攻め立てよう!
●仮面ライダーBLACK(左)&シャドームーン(右)
◆作品紹介 暗黒結社ゴルゴムより、次期創世王候補として争う宿命を背負わされた南光太郎と秋月信彦。しかし人の心を失わなかった光太郎は、ブラックサン=仮面ライダーBLACKとなる。一方、信彦はシャドームーンとしてゴルゴムを率い、人々を恐怖に陥れていく。親友同士の悲しい戦いの果てに待つものは……。
◆バトルシステム紹介 キングストーンを力の源にする2人のライダーは、その力を利用した広範囲の光線攻撃が得意。その他、BLACKは鋭い踏み込みからの近距離戦が、シャドームーンはサタンサーベルを使った長いリーチとトリッキーな技がウリだ。光線攻撃でペースを握りつつ戦おう。
●仮面ライダーBLACK RX
◆作品紹介 暗黒結社ゴルゴム、そしてかつての親友シャドームーンとの戦いを終えた南光太郎。過酷な戦いが彼の心に残した傷跡は大きかった。佐原一家のもとで、日常を営む光太郎。しかし再度、彼を脅威が襲う。“クライシス帝国”に一度は敗れた彼だが、放逐された宇宙空間で新たなる力を手に入れ舞い戻る。その名は“BLACK RX”……。
◆バトルシステム BLACK RXはパワーアップフォームでロボライダーかバイオライダーを選択して戦うライダーだ。BLACK RXはスタンダードな性能で扱いやすい。ロボライダーは動きこそ遅いものの攻撃力が高く、バイオライダーは液化能力を利用した各種必殺技が非常に強力だ。中には地面に罠(わな)となって潜むトリッキーな技も?
▲ロボライダー ▲バイオライダー
■2vs2のタッグバトルが実現! オレとお前でダブルライダーだ!! シリーズ初のタッグシステムが搭載され、2vs2の乱戦バトルが実現! 2人のライダーを切り替えてコンビネーションコンボを決めろ! ライダーの組み合わせによっては、そのタッグだけのタッグ必殺技も発動する。
▲パンチホッパー&キックホッパー
▲4人のライダーが入り乱れて戦うタッグバトルが、シリーズ初登場!
■平成ライダーも引き続き登場! 平成ライダーたちも、前作に引き続き登場する。各ライダーの最強フォームの画像が届いたので、ぜひご覧いただきたい。仮面ライダーオーズは、基本フォームのタトバ コンボもある!
仮面ライダークウガ アルティメットフォーム
仮面ライダーアギト シャイニングフォーム
仮面ライダー龍騎 サバイブ
仮面ライダーファイズ ブラスターフォーム
仮面ライダーブレイド キングフォーム
仮面ライダー装甲(アームド)響鬼
仮面ライダーカブト ハイパーフォーム
仮面ライダー電王 超クライマックスフォーム
仮面ライダーキバ エンペラーフォーム
仮面ライダーディケイド コンプリートフォーム
仮面ライダーW(ダブル) サイクロンジョーカーエクストリーム
仮面ライダーオーズ タトバ コンボ 仮面ライダーオーズ プトティラ コンボ

造型不敢恭维
| 歡迎光臨 2DJGAME! NOVO (https://bbs4.2djgame.net/home/) | Powered by Discuz! X2.5 |