2DJGAME! NOVO

標題: [求助]为什么有的存在地点用は啊 [打印本頁]

作者: run    時間: 2004-05-03 21:07
標題: [求助]为什么有的存在地点用は啊
1 頂上には雪があります  2 私は新しい車があります

存在地点应该用には可为什么第二个却用は呢?第一个也是表示所有啊!
作者: 甜不辣    時間: 2004-05-05 00:17
標題: [求助]为什么有的存在地点用は啊
第1句是典型的存在句 意思是"山顶上有雪"
第2句是表示拥有(主语是有生命的) 意思是"我有新车"(着重于拥有)
两句都是"有" 意义上完全不同.   还有你都知道是存在地点了,怎么没转过弯来
存在句,无非是:1.某物在某处(雪は頂上にあります);2.某处有某物.(頂上には雪があります)"には"的"は"在这里是表示强调的用.
无生命的东西用"あります" 有生命的要用"います"
作者: birdf    時間: 2004-05-07 11:23
標題: [求助]为什么有的存在地点用は啊
对于学习日语的外国人来说は和が的区别是最难的部分之一。(母语是Korean的人除外,Korean中有和日语中的は和が完全一样的用法)
这里说两点最重要的。
第一是剪刀法。把句子从は这里剪断后,は前面或后面仍然是一个完整的句子。
第二是は有比较的意思。

例 用は和が以最适当的方式填空。
田中さん( )歌( )上手です。

显然都填が是不行的。如果是「田中さん(が)歌(は)上手です」行不行呢?用剪刀法一看就一目了然。は的前面是「田中さんが歌」,显然莫名其妙。
再看剩下的两种填法,单看语法,「田中さんは歌は上手です」和「田中さんは歌が上手です」都是正确的,但前一种并不是最适当的。因为「田中さんは歌は上手です」隐含有说歌是上手的,但其他方面怎么样就不知道了,言下之意是在说其他发面并不怎么样。因此只有「田中さんは歌が上手です」才是最适当的。
作者: run    時間: 2004-05-08 19:14
標題: [求助]为什么有的存在地点用は啊
多谢大家的相助,以后有问题还会来请教的!
作者: davidlue11    時間: 2004-06-09 21:33
標題: [求助]为什么有的存在地点用は啊
[quote=甜不辣]第1句是典型的存在句 意思是"山顶上有雪"
第2句是表示拥有(主语是有生命的) 意思是"我有新车"(着重于拥有)
两句都是"有" 意义上完全不同.   还有你都知道是存在地点了,怎么没转过弯来
存在句,无非是:1.某物在某处(雪は頂上にあります);2.某处有某物.(頂上には雪があります)"には"的"は"在这里是表示强调的用.
无生命的东西用"あります" 有生命的要用"います"[/quote]


在此冒昧請教一下....
請問如果是植物的話....要用います好還是用あります好?....
謝謝~~~
作者: shadewither    時間: 2004-06-10 03:32
標題: [求助]为什么有的存在地点用は啊
[quote=davidlue11][quote=甜不辣]第1句是典型的存在句 意思是"山顶上有雪"
第2句是表示拥有(主语是有生命的) 意思是"我有新车"(着重于拥有)
两句都是"有" 意义上完全不同.   还有你都知道是存在地点了,怎么没转过弯来
存在句,无非是:1.某物在某处(雪は頂上にあります);2.某处有某物.(頂上には雪があります)"には"的"は"在这里是表示强调的用.
无生命的东西用"あります" 有生命的要用"います"[/quote]


在此冒昧請教一下....
請問如果是植物的話....要用います好還是用あります好?....
謝謝~~~[/quote]

植物 要用 aru
作者: davidlue11    時間: 2004-06-11 19:33
標題: [求助]为什么有的存在地点用は啊
[quote=shadewither][quote=davidlue11][quote=甜不辣]第1句是典型的存在句 意思是"山顶上有雪"
第2句是表示拥有(主语是有生命的) 意思是"我有新车"(着重于拥有)
两句都是"有" 意义上完全不同.   还有你都知道是存在地点了,怎么没转过弯来
存在句,无非是:1.某物在某处(雪は頂上にあります);2.某处有某物.(頂上には雪があります)"には"的"は"在这里是表示强调的用.
无生命的东西用"あります" 有生命的要用"います"[/quote]


在此冒昧請教一下....
請問如果是植物的話....要用います好還是用あります好?....
謝謝~~~[/quote]

植物 要用 aru[/quote]



謝謝幫忙回應...因為曾經在書上也有看過用"會自己移動"的用います
和"不會自己移動"的用あります的說法....
所以有些疑問....謝謝解答^^....
作者: aizawa    時間: 2004-06-11 20:59
標題: [求助]为什么有的存在地点用は啊
[quote=hiphon]。
第一句:は可以省略的,直接用に就可以提示存在地,书上说用には提示存在地有比较的意思,对这点我至今未能领会,个人觉得是随便用的。
[/quote]

は除了有强调等意思,还有一点比较的意思。
例:
頂上には雪があります、しかしふもとはありません。

あなたはりんごが好きかもしれませんが、私は違います。
作者: 桂ヒナギク    時間: 2004-06-15 07:56
標題: [求助]为什么有的存在地点用は啊
[quote=davidlue11]
謝謝幫忙回應...因為曾經在書上也有看過用"會自己移動"的用います
和"不會自己移動"的用あります的說法....
所以有些疑問....謝謝解答^^....[/quote]

我们学的时候老师对我们说,日本人认为有“心”的东西才能用いる,否则都用ある。因此植物是属于用ある的一类。
作者: aizawa    時間: 2004-06-15 18:19
標題: [求助]为什么有的存在地点用は啊
日本人认为有“心”的东西才能用いる

まさしくその通りです。

この話題にまつわる話ですが、以前、日本語を勉強しておられたある友人が、「桜がさいている」という文章について、質問されたことがありました。桜なのに、なぜいるを使っているのか、と。このスレを読んでいて思い出しましたので、ついでですが、説明したいと思います。(説明なくても分かる方々、ごめんなさい)。
ここで使われている「いる」というのは、「さく」にかかる補助動詞的なものです。決して「桜」にかかる動詞ではない。ようするに、「さい」て「いる」のであって、「桜」が「いる」のではない。
作者: 桂ヒナギク    時間: 2004-06-16 05:06
標題: [求助]为什么有的存在地点用は啊
[quote=aizawa]

まさしくその通りです。

この話題にまつわる話ですが、以前、日本語を勉強しておられたある友人が、「桜がさいている」という文章について、質問されたことがありました。桜なのに、なぜいるを使っているのか、と。このスレを読んでいて思い出しましたので、ついでですが、説明したいと思います。(説明なくても分かる方々、ごめんなさい)。
ここで使われている「いる」というのは、「さく」にかかる補助動詞的なものです。決して「桜」にかかる動詞ではない。ようするに、「さい」て「いる」のであって、「桜」が「いる」のではない。[/quote]

えとね、「ている」とは、「て」+「いる」なので、「心」とぜんぜん関係ありません。「心」があってもなくても、「ている」が使えます。たとえば「ドアが開いている」。問題なしわかりやすいと思います。




歡迎光臨 2DJGAME! NOVO (https://bbs4.2djgame.net/home/) Powered by Discuz! X2.5